単発バイトアプリ「Job Quicker」の登録&初めての応募のやり方
このページでは面接なしの単発バイトサービス「Job Quicker」の登録方法、初めてのお仕事のやり方を解説します。
- アカウントの作成
- 1. Job Quickerアプリをインストール
- 2. 新規登録
- 3. 働く場所を選ぶ
- 4. プロフィールを入力
- 5. SMS認証
- 6. 履歴書を書く
- 7. 応募できます
- Job Quickerでお仕事をしてみよう!
- 1. 仕事をしたい日を決める
- 2. 表示されている仕事の中でやりたい仕事を探す
- 3. 仕事への意気込みを書いて応募する
- 4. 採用連絡が来ます
- 不採用!!!!笑
アカウントの作成
数時間だけのバイトをスキマ時間に、すぐ働くことができるスマホアプリ「Job Quicker」のはじめかたを紹介します。
アプリのインストールから、バイトに応募するまでに約15分かかりました。
過去のバイト経験や自己アピールを書くのに、けっこう時間がかかりました…
ちなみに、これから紹介する新規登録をスキップして、どんな募集があるのかを確認することも出来るので、自分好みのバイトがあるかを先にチェックしてから登録するのもアリだと思います。
STEP1Job Quickerアプリをインストール
まずは、Job Quickerアプリをインストールしましょう。
ダウンロードはこちら
▶︎iOS
▶︎Android
STEP2新規登録

メールアドレスとパスワードを入力します。
新規登録を後で行いたいという方は、右上の「スキップ」を押すとバイトの募集ページを見ることができます。
STEP3働く場所を選ぶ

今選べるエリアは、「東京都(23区)」だけです。
公式ページでエリア順次拡大予定とのことで、今後新しいエリアにも広がると思います。
STEP4プロフィールを入力

氏名、携帯の電話番号、生年月日、性別を入力します。
STEP5SMS認証

先ほどのプロフィールで入力した電話番号宛にSMS認証用のコードが送られます。
自動で入力できるシステムとなっているので、簡単です。
STEP6履歴書を書く

顔写真のアップロード、これまでのバイト歴、学歴、自己アピールを書きます。
Job Quickは、人気の案件は店舗の責任者によって採用制度があるので、応募した仕事が絶対にできる訳ではありません。なので、履歴書は結構重要だと思います。
あとで編集もできるので、初回はさらっと書いても大丈夫です。
STEP7応募できます

募集している案件をみることが出来ます。
5日〜7日くらい先までの仕事が載っています。
Job Quickerでお仕事をしてみよう!
今回は実際に私が応募した例を参考に紹介します。
STEP1仕事をしたい日を決める

私は働きたい日が決まっていたので、仕事をしたい日から決めました。
募集は1週間くらい先までしかないですが、働きたい日が決まっている場合は、右上の通知をオンにしておくと新しい募集がくると通知で連絡がくるので便利です。
絶対にこの日にバイトしたいという方は使うといいと思います。
また、決めた日にちに応募できる仕事がなくても、次の日の募集が前日の夕方や夜に急に出てくることも結構あるので、通知をオンにしておくと応募できる機会が増えると思います。
STEP2表示されている仕事の中でやりたい仕事を探す

仕事をしたい日にちを決めたら募集を見ていきましょう。
お店の名前、仕事内容、働く場所、写真の雰囲気、時間、給料などが表示されています。
ちなみに、「当日現金払い」、「交通費支給」、「未経験者歓迎」の3つの条件だけは右下にアイコンがあります。

気になる仕事があったら、タップして詳細を見てみましょう。
詳細には、具体的な仕事内容、当日の持ち物、上記3つ以外のこだわり条件、過去の採用実績人数、職場からのメッセージなどが書いてあります。
詳細を見て応募したいと思えば、画面下に表示されている「応募へ進む」をタップしましょう。このボタンを押してもまだ応募はされません。
条件を選んで仕事を探す
右上の検索ボタンから、条件を選んで効率的に仕事を探すこともできます。

項目としては「並び順」で時給が高い順にしたり、「勤務開始時間」と「勤務終了時間」から、昼、夕方、夜だけの時間に絞ったりすることもできます。
また、「こだわり条件」で「当日現金払い」、「髪型自由」、「高校生歓迎」などの詳細な条件も事前に指定することができます。
しかし今のところは、応募できる案件は多くても1日に10個程度なので、特に希望がなければ範囲を狭めずに探した方が案件を逃さずに探せると思います。
STEP3仕事への意気込みを書いて応募する

「この仕事への意気込みを一言!」の欄があるので、「飲食店でのバイト経験があります。宜しくお願い致します」「お店の雰囲気がいいなと思って応募しました」「お店に行ったことがあります」などと、簡単で構わないので一言記入してから「次へ」をタップしましょう。
また仕事によっては「担当者からの質問」ということで、仕事の経験などを聞かれることもあります。

「同意して応募する」を押したら応募完了です。
注意書きにも書かれていますが、Job Quickerは欠勤2回以上もしくは無断欠勤1回でサービスの利用が停止されてしまうので、その時間に仕事ができるか再度確認してから応募しましょう。

これで応募が完了です。
また、応募した後も、採用の結果通知がくる前であれば、応募をキャンセルできます。
ただ、応募をキャンセルした案件をやっぱりやりたいと思っても、再び応募することはできないので注意してください。
STEP4採用連絡が来ます

24時間以内に採用の連絡が絶対に来ます。
夜中以外の時間であれば、1~2時間くらいでくることが多いです。

不採用!!!!笑
採用された場合もされなかった場合も連絡は必ず来ますが、応募した仕事に必ず入れるわけではないところが残念です…
1つの案件に2,3人は募集があるみたいで、人気の案件には5人くらいは応募しているようです。
採用されるために、バイト歴や自己アピール、意気込みをちゃんと書くことが大事です。