menuについて詳しく

menu配達に使う登録車両の変更手続きのやり方を解説!

noshiftデリバリーワーク編集部

フードデリバリーのmenu(メニュー)では、自転車、原付一種、原付二種、軽二輪、軽貨物の中から配達車両を選んで登録します。

配達に使う車両は1つしか登録できず、別の車両を使いたい場合は、その都度車両変更の手続きが必要になります。

まずは配達に使える車両と、それぞれに必要な書類をまとめます。

目次
  1. 使える車両と必要書類
  2. 車両変更の具体的な流れは?
  3. 車両変更を申請しないとどうなる?

使える車両と必要書類

自転車

最もオーソドックスで、多くの人が配達手段として使っているのが自転車です。

自転車で配達する場合、なんと書類は不要です。誰でも気軽に配達することができます。

自転車といってもクロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイク、電動アシスト付き自転車、ママチャリというように種類は様々ですが、どれを使っても構いません。

自分が普段使い慣れている自転車を使って、効率よく配達していきましょう。

※ペダル付電動自転車(こがなくても走る電動自転車)は道路交通法上では原付になります。注意しましょう。

自転車を持ってない場合、レンタルサイクルも利用可能です。

毎回料金がかかるので割高になってしまいますが、自転車を持ってないし、買っても続けられるかわからない、という人にオススメです。

バイク(原付第一種、第二種)

原付第一種(50cc以下)、原付第二種(125cc以下)のバイクで配達する場合、どちらも必要書類は同じで、以下の3点を提出します。

  • 車両のナンバー
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証

写真を撮影してアップロードするだけでよく、コピーを取って郵送などの手続きはありません。

バイク(軽二輪)

軽二輪(バイク)の必要書類は以下の4点です。

  • 車両のナンバー(事業用)
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証
  • 軽自動車届出済証
  • 自動車保険証券または自動車共済証書

125cc以下の原付はそのまま配達に使えますが、軽二輪になると事業用のナンバー取得が必要になります。

軽貨物

軽貨物とは、貨物用の軽自動車を総称して言うものです。軽トラックや軽ボンネットバンのことを指します。

  • 車両のナンバー(事業用)
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証
  • 自動車検査証
  • 自動車保険証券または自動車共済証書

必要書類は軽二輪とほぼ同じですが、自動車検査証が必要になります。

法改正で軽乗用車でも配達が可能になりました。

当然ながら軽乗用車でも事業用のナンバー取得が必須なのでご注意ください。

【軽自動車でもできる】Uber Eatsを軽貨物車で配達する方法!車で稼働するのはメリットだらけ!

車両変更の具体的な流れは?

  1. クルーサポートに問い合わせる
  2. メールを開いて車種変更URLを開く
  3. 必要書類をアップロードする
  4. 申し込みを送信する

車両変更の手続きは配達アプリからはできず、クルーサポートにメールで問い合わせて申請します。

申請フォームを入力する

menu配達員の登録変更の申請フォームにアクセスします。

  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 氏名を入力

この3つを入力し、「登録車両に関する変更」を選択して次に進みます。

希望車両を選択して送信すると、menuサポートから車両変更用のメールが届きます。

メールを開いて車種変更URLを開く

早ければ当日にもmenuクルーサポートチームから返信が来ます。

遅い時間に送った場合は翌日になりますが、基本menuサポートは対応が早いですね。

メールに記載されている内容に従って、どの車両に変更したいのかを選択します。

その後、車両変更申請用のフォームより必要書類をアップロードしていきます。

必要書類をアップロードする

自転車に変更する場合は、改めて書類をアップロードする必要はありません。

バイクなどへの変更の場合、新たに使用する車両の情報が必要となります。

車両のナンバープレートの画像

ナンバープレートは車両から外さずスマホで写真を撮影すればOKです。

車両によって色が違います。特に事業用ナンバーが必要な軽二輪や軽貨物は注意しましょう。

運転免許証

運転免許証の画像も、スマホで免許証を撮影すればOKです。

そのままファイルとして添付します。このときに有効期限も入力します。

自賠責保険証

自賠責保険は強制加入の保険なので、必ず全員が入っているはずです。

バイク屋さんやコンビニで加入した時の書類を、スマホで撮影しましょう。

こちらも有効期限も入力します。有効期限が切れていないかも確認しておきます。

もし、自賠責保険証にナンバープレートの情報が記載されていない場合は、以下のどちらかの方法でも可能です。

  1. 自賠責保険証と車体番号(シャーシ番号)を並べて撮影
  2. 自賠責保険証と標識交付証明書(ナンバープレート証明書)を並べて撮影

自動車検査証(軽貨物のみ)

自動車検査証とは、いわゆる「車検証」のことです。

こちらも画像を撮影し、ファイルとして添付します。

自動車保険証券または自動車共済証書(軽二輪または軽貨物のみ)

自動車保険証券または自動車共済証書というのは、要するに任意保険のことですね。

原付軽二輪や軽貨物になると任意保険の加入も必須になります。(原付では提出は必須ではないものの、任意保険自体は加入した方がいいです)

注意点

どの書類も文字が非常に細かいです。手ブレなどで文字が認識できない場合、書類の申請が通らない場合もあります。

結果を待っていたのに、実は写真がダメで申請が通らなかった…となることも。撮影した後に、画像を拡大して文字が読めるかを確認しましょう。

クルーサポートチームに申し込みを送信する

全て入力、提出し終わったら、確認画面の一番下にあるボタンを押して送信します。

これで手続きは完了です。おつかれさまでした。

車両変更のメールが届いたら、新しい車両で配達できるようになります。

登録できる車両は1つだけなので、変更後は以前の車両は使えなくなるので気を付けましょう。

ちなみに、メールに記載されている通り、配達回数や、招待コードの情報は引き継がれます。

「回数がリセットされて今までの努力がムダになった!」なんてことは起きないのでご安心ください。

車両変更を申請しないとどうなる?

どのフードデリバリーサービスでも同じことですが、menuで許可されている車両以外での配達が発覚した場合、厳しい処分を受ける可能性があります。

最近では配達クルーの交通違反などが報道される機会も多く、サポートチームも厳重な管理体制を敷いています。

注文者やレストランから配達車両が違ったと報告されるケースや、配達クルーから事業用じゃないバイクで配達してるとか、乗用車で配達してると通報されるケースもあります。

もし仮にバレた場合、どうなってしまうの

アカウントを停止される

違反がバレてしまった場合、アカウントを止められることがあります。

せっかくためてきた経験値や配達回数も全てパーになってしまいます。非常にもったいないので、絶対にやめておきましょう。

事故を起こしたときに保証が下りない

登録車両以外で事故を起こしてしまった場合、menu運営が万一の際に適用する保証がすべて無効になります。

莫大な賠償金を請求されるなど、痛い目を見る可能性があります。

せっかく稼いだ料金の数百倍もの賠償金を払うのはイヤですよね。楽したくなっても、踏みとどまっておきましょう。

法律違反になる

大型バイクや普通の乗用車で配達してはいけない、というのはmenuが決めたルールではなく、法律で仕事に使える車両が決まっているからです。

ナンバーの色が違うのはその申請を行った証拠なのです。

そのため営業ナンバーじゃない車両で仕事を行うと法律違反となり、罰金などもあり得るので絶対にやらないようにしましょう。

最近では、ナンバープレートを隠して配達するクルーが確認されています。見つかるとかなりの罰則が待っているので、ズルせずに配達していきましょう。